暮らしの片隅に、小さな思い出を。
アンティークなミニチュア雑貨、アクセサリーを手作りしています。
標本や本など、博物館や蚤の市に並んでいそうな物をコレクションしています。
引き出しの奥にひっそりしまわれていたり。本棚の片隅で埃をかぶっていたり。
どこか懐かしくて、物語性のあるブランドにしたいと思い「追憶の蒐集」と名付けました。
此処にしかない小さな思い出をお届けします。
■Name:sayoko
■Site name:追憶の蒐集(ついおくのしゅうしゅう)
■Address:www.tsuiokuno.jp
■E-mail:small3450@gmail.com
手作り品のため、サイズや色など個体差があります。
物によっては数mmのズレがあります。
商品のサイズはあくまで目安としてご覧ください。
紙や木、ガラスなど強度がない物を材料にしています。
お取り扱いにご注意ください。
制作の都合上、多少の指紋・ホコリなどの汚れが
がついてしまう場合があります。
気になる点がありましたら、お気軽にご質問ください。
ほとんどの商品が経年劣化を演出するために、
エイジング加工をしています。
仕上がりはひとつひとつ微妙に異なります。
火で炙ったり、コーヒーや紅茶で着色した
汚れが移る場合がございます。
特にドールの小道具として、お使いの方はご注意ください。
ドレスや手に汚れが移ると落とせない場合があります。
蝶の種類を変更したい。
キノコの本数を増やしたい。
青と緑の鉱物だけで作ってほしい。
プレゼント用に名前を入れたオリジナルのラベルがいいなど。
リクエストがありましたら、Contactからご相談ください。
オーダーで制作する場合は、追加で作業料金をいただいております。
内容によって金額が変わります。
制作にお時間をいただいたり、作れない物もありますが、
出来る限りご希望の作品をお届けしたいと思います。
・手作り品のため、サイズや色など個体差があります。物によっては数mmのズレがあります。商品のサイズはあくまで目安としてご覧ください。
・古びた物をイメージして制作しています。そのため、汚れやシミ、ムラなどアンティーク加工を施しています。
・アンティーク加工後、拭き取り作業はしておりますが、汚れが移る場合がございます。特に、ドールとの撮影や、アクセサリーとしてご使用される場合はご注意ください。汚れが移ると落とせない場合があります。
・紙や木、ガラスなど強度がない物を材料にしています。お取り扱いにご注意ください。
・制作の都合上、多少の指紋・ホコリなどの汚れがついてしまう場合があります。
・アクセサリー作品は金属アレルギーに対応した商品ではありません。肌に合わない場合は使用を中止してください。
・レジンを使用した作品は、時間の経過や、日の当たるところに保管されますと、黄変することがあります。飴色に経年変化していくのをお楽しみください。暗所で保管していただくと、黄変しにくくなります。
・その他、埃や、ゆがみ、隙間など、至らない点も多々あるかと思います。ご理解の上お買い求めいただければ幸いです。
気になる点がありましたら、お気軽にご質問ください。
2019.09.23
Harry's miniature works(名古屋市西区)に委託販売開始
2019.06.30
クリエーターズマーケット参加
2018.12.17
BASEに商品登録
2018.12.14
minneに商品登録
2018.11.03
マーケット日和参加
2017.11.03
マーケット日和参加
2014.11.15
クリエーターズマーケット参加
2014.06.22
クリエーターズマーケット参加
2014.03.30
名古屋コミティア参加
2013.12.30
冬コミ参加
2014.03.30
名古屋コミティア参加
2013.12.30
冬コミ参加
2013.12.08
クリエーターズマーケット参加
2013.09.29
貝の小鳥(東京都目白)に委託販売開始
2013.07.15
名古屋idool参加
2013.03.24
名古屋idool参加
2012.12.31
冬コミ参加
2012.09.16
名古屋コミティア参加
2012.05.08
キワマリ荘(愛知県犬山市)に委託販売開始
2012.03.18
名古屋コミティア参加
2012.03.01
サイト開設
2011.11.01
追憶の蒐集立ち上げ